埼玉県神川町/社会福祉法人 神流福祉会 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・認知症対応型共同生活介護
|
社会福祉法人神流福祉会は、広義な意味で、地域全体を施設と考えています。道路が廊下で在宅居住が施設の居室として置き換え地域をネットワークでつなぐ事が持論であります。
地域の独居老人に対して施設と同じサービスを提供すれば、結果的に保険者の財政軽減に継がる。又利用すべき「お年寄り」が食事サービスによって住み慣れた地域を家庭と共に高齢者の希望に沿った生活維持を会は基本としています。
|
特別養護老人ホーム いろりの友」空床状況のお知らせ (令和5年5月)
令和5年5月20日現在、待機者数0人、10床の空床がございます。
利用希望の方は、相談員までお問い合わせ下さい。
(Tel.0495-77-1212)
|
|
|
2023.1.11 特別養護老人ホームいろりの友 感染症対策室改修工事(短期入所3)入札結果
⇒ こちら
|
|
|
2022.12.12 特別養護老人ホームいろりの友 介護ロボット導入工事 入札結果
⇒ こちら
|
|
|
2022.12.12 特別養護老人ホームいろりの友 ナースコール更新工事 入札結果
⇒ こちら
|
|
|
公益財団法人全国老人保健施設協会が令和4年6月24日(金)に第11回定時社員総会を開催するにあたり、当法人の理事長から要望書を提出しております。
⇒こちら
|
|
|
令和4年度 介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書及び介護職員処遇改善支援補助金計画書を作成し監督官庁へ届出致しました。内容を以下リンクからご確認下さい。
⇒こちら
|
|
|
■Topics
東京オリンピック柔道必勝ダルマ大役を果たして帰還しました (かわら版)
東京オリンピック柔道女子新井千鶴選手を必勝ダルマで応援 (かわら版)
|
 |
|
 |
|
食事サービスと安否確認
すべての人が健やかで心豊かに生活できる活力ある社会とするためには、現在の疾病予防施策の中心である病気の早期発見や早期治療にとどまることなく、健康を増進する為には食べる事が重要である。健康施策を強力に推進し、認知症や寝たきりなどにならずに生活できる、健康寿命の延伸及び生活の質の向上を図っていく事が重要であります。その為には予防介護の食事サービスです。
専門職員が各戸を訪問するので、体調不良の利用者について健康管理に気配りが出来る、過去において自宅での事故を未然に防止した例が数件あり、大事に至らなかった。
食事サービスを実施する場合、単に在宅老人の栄養上の観点だけでなく、利用している、お年寄りの予防介護にも繋がり、大変利用者から好評を得ている。(一日6回の見守り介護が可能となり、身体的精神的管理、安否確認、孤独感の解消に貢献する。)
|
|